ホーム > 社会貢献 > アクセシビリティ

アクセシビリティ

SIE社員の前で、ゲームコントローラーを使用している障がいのあるプレイヤー。

PlayStationの製品やサービスの開発を担うソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)では、誰もが尊重され、自由に発言し、成長を感じられる環境づくりを推進し、帰属意識の醸成に取り組んでいます。これにより、社員一人ひとりの能力を最大限引き出し、遊びの限界を拡げることを目指しています。

何百万人もの人々が日々ゲームをプレイするなかで、誰もがゲームを楽しめる世界に向けて取り組むことはこれまで以上に重要となっています。あらゆるプレイヤーに楽しんでもらうためには、テクノロジーの進歩と革新的なアプローチが大切だと考えます。

Youtubeロゴ外部サイトを開く

私たちは、アクセシビリティに関する調査を継続的に行なっており、障がいのあるゲーマーからのフィードバックも収集しています。彼らとの協力を通して、コンソールやゲームの新しいアクセシビリティ機能を開発し、あらゆるプレイヤーのためのアクセシビリティを向上しています。アクセシビリティに関する改善箇所を特定するために専門家とも連携し、障がいの有無などに関わらずすべての方に製品の楽しさを体験していただけるよう取り組んでいます。

PlayStationのアクセシビリティの詳細を見るOpens an external website

PlayStationのコミュニティと企業⽂化にとって、アクセシビリティはとても⼤切な要素です。PlayStationを最⾼の職場にするために活動している社員ネットワーク「ABLE@PlayStation」は、社員同⼠がつながり、アクセシビリティに関する経験を共有し、意識を⾼める機会を提供しています。アクセシビリティについて理解を深めるために社員向けの包括的な⾔語ガイドも提供しています。また、SIEは、ビジネスにおける障がい者のインクルージョンとエクオリティ(平等さ)を促進するグローバル組織であるDisability:INと協⼒して、障がいの有無などに関わらずすべての社員が安⼼して働ける職場づくりを推進しています。